焚き火の薪の選び方。素材の違いをご存じですか?

キャンプで季節によらず行うイベント、焚き火。

今回は薪についてのお話です。

薪の素材によって燃え方は違うのはご存じですか?

着火しやすい素材

火持ちが良い素材を使い分けて楽しい焚き火を行ってください。

着火にお勧めの素材は?

着火しやすい素材としてはやはり松でしょう。

松の薪には油分が多いため着火しやすく火力も強力です。

ただ油分が多いため煙も出やすいのが難点です。

 

燃えやすい素材としては、杉もお勧めです。

杉の木の皮には沢山のササクレがあります。

そのササクレに着火するので燃えやすいです。

 

 

ただ燃える勢いも強いため、火持ちは期待できません。

 

火持ちを重視するなら?

着火性のよい素材として針葉樹を選ぶのが基本ですが、

針葉樹の中では、火持ちが比較的優れているのがヒノキです。

 

 


BBQの炭の残りを着火して焚き火に変更する人にお勧め

我が家の焚き火も同じなのですが、

焚き火をするのは、BBQが終わった後です。

BBQで使った炭の残り火を使って焚き火をします。

だから、着火性はあまり気になりません。

そうすると、火持ちを重視した素材を選ぶことになります。

我が家のお勧めはナラの薪です。

 

 

暖炉や薪ストーブに利用できる優れもので、

火持ちが良くて、コスパが良い。

火持ちが良いのでたくさん持っていかなくても大丈夫。

車積にも優しい

と、着火性さえクリアできればお勧めです。

火持ちを重視するときは広葉樹を選びましょう。

同じ広葉樹であるクヌギも良いですよ。

ナラとクヌギが混ざった商品もよく見ます。

 

消えたと思ってもくすぶっている火が再度燃え上がることはあります。

最後になりますが、くれぐれも火の始末には注意してください。

焚き火を終えて就寝するときには、火消しツボに片付けましょう。

火消しツボは、火起こし器と兼用できるモノがお勧めです。

 

 

 

The following two tabs change content below.
ヒロスケ

ヒロスケ

遊びも勉強も一生懸命が売りのアラフォー親父ヒロスケと申します。 コロナ禍によって在宅勤務となり、空いた通勤時間の有効活用を目的にニューロ言語プログラミングを勉強中です。勉強の内容を定着させるためのアウトプットの場としてブログを利用するのと同時に、趣味のアウトドアなど様々な経験も記事にしていこうと思っております。

焚き火の薪の選び方。素材の違いをご存じですか?」への2件のフィードバック

  1. イトポン より:

    こんにちは。私もキャンプ場に松ぼっくりが落ちてたら拾って燃やしてます(笑)薪はいつもキャンプ場で買ってたので参考になりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です