成功するのに良い仕事のスタイル

今回はこんな話がありました。

 

ある山の上に住んでいる仙人がいて、一番近い人里から何キロも離れたところに住んでいたそうです。

 

ある時大きな火事が起こって、建物や畑も被害にあったので、村人は仕方なく別の場所に移住する事になったのですが、仙人には一切被害も影響もないので、そのまま山に住み続けます。

 

村人達は移住先から仙人と今までと同じ距離の山に移動したのですが、なぜでしょうか?

 

仙人にとって村人達と丁度よい距離があったということなんです。

 

今回のフィルターを学ぶと納得していただけると思います。

 

他の例えで言うと、会社で他の人より仕事の進捗が遅い人がいて、「この人はやる気がないのかな?」と見えたのですが、ある時にオフィスの仕事を自宅に持ち帰ってやってもらうと、他の人よりも仕事の進捗が1番良かったということがありました。

 

パフォーマンスが発揮できる作業環境は人によって違い、どんなビジネスや作業環境がマッチして、どのフィルターが最も効率的に働けるかが分かると、成功を加速させると思います。

 

では、成功MP「所属のフィルター」であなたが使っているフィルターを診断してみましょう。以下の質問1~3に直感で答えてみてください。

 

質問1 成功の為に必要な講座を受講中でありがちな経験を考えてみてください

A,考えをまとめている時に人から話かけられると、一連の考えを見失う

B,グループ学習で役割分担して学ぶのが楽しく感じる

C,みんなで団結して学ぶのが好きで、学びに相乗効果を生むと感じる

 

問題2 どういった副業やビジネスが好みですか?

A,他の人と責任を分かち合う状況では生産性が落ちることがあるので、自分の権限や責任の範囲で仕事できることを好む

B,自分の権限や責任の範囲が明確で、他の人と関わることでやる気がでる仕事

C,一人きりで仕事をすると、期限に遅れたり未完成になることがある仕事

 

問題3 成功の為の学習が効率的に進む学習環境は?

A,周りに人がいると気が散って作業が進まないので、一人の作業環境

B,一緒に作業しなくても、周りにひとがいる

C,人とテーブルを囲んで一緒になって作業する

 

A~Cが何個か数えて1番多かった所を見てください。

 

Aは、[個人型のフィルター]が作動しました

Bは、[役割型のフィルター]が作動しました。

Cは、[共同型のフィルター]が作動しました

 

【所属のフィルター】とは

仕事をするスタイルとして取り扱われることが多いフィルターで、優位なフィルターに関した程よい距離を乱してしまうと、パフォーマンスを発揮しにくなってしまいます。

フィルターは気分や状況によって作動しやすくなるものが変わるので、パフォーマンスを良くするために、自分でメタ認知して人との距離感を調整します。

 

1つずつ説明しますね。

[個人のフィルター]

責任や権限を持って一人で取り組む傾向があり、自分自身の上げる効果に関心を持っています。極端に偏ると、他の人の話も聞かずに独断で進め、作業中は全く人との直接的な接点を持たずに仕事を完了する傾向にあります。

 

[役割型のフィルター]

自分のテリトリーや権限を持ちつつ他の人との関りも必要とし、成果において自分が果たした役割に関心を持つ傾向にあります。

 

〔共同型のフィルター〕

人と責任を共有し、一緒に活動することを好む傾向を持ち、部分の緩和よりも大きな力が出るという相乗効果やシナジー効果を求める傾向にあります。

 

1人の時、周りに人がいる時、みんなで一緒にする時、どういう状況の中でパフォーマンスが発揮できるかに関するものなので、自分の仕事のやり方や、プロジェクトのメンバーへの作業環境や、部下やスタッフへの仕事の割り振りに役立つんです。

 

個人型のフィルターは、個室での作業で生産性を上げるのに役立ち、仕事を家に持ち帰るなどの1人の作業がはかどります。

 

役割型のフィルターは、人事や人材活用に役立ちやすく、複数の人とプロジェクトを進める時に、プロジェクトをマネジメントするのにも役立ちます。

 

共同型のフィルターは、チームの一員であり、チームに進んで貢献しようとするため、チームの一員になるために努力を惜しまないです。

 

グループで一緒に学習することで一人では思いつかないアイデアが得られたり、役割分担して作業するのにも役立ちます。

 

色々な人間環境でニュープロを学んでみてください!

The following two tabs change content below.
ふくすけ

ふくすけ

日々楽しくワクワクを大事にして行動するよう心掛けています。海が大好きで、海や緑を見ながら美味しい物を食べるのが一番の楽しみです。ネットビジネスを勉強して自宅で収入を得ようと頑張っているところです。今後はヒーリングやコーチングの仕事もやっていきたいので、湘南の海の見えるところにサロン兼自宅を持つことを夢見てライティングスキル磨きしていきます!よろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です