新しいことを学んで成功する方法は?

何が正解なのか解らないと思ったことありませんか?

 

色々なタイプの先輩や上司がいて、あたかもそれが正しいという感じの人もいれば、人それぞれでいいという感じの人もいて、自分がもし先輩になった時に何が正解なのか考えてしましますよね。

 

〇〇なタイプの人と判断するよりも、ルールのフィルターの〇〇が優位に作動してるんだと推測した方が成功に役立つんです。

 

成功のMP「ルールのフィルター」を知ることで、マネジメントについての考え方が広がったり、人に動いてもらうプロジェクトの成功率が上がったり、学習能力を向上させるのにも役立つので、以下の質問に答えてフィルターを診断してみてください。

 

質問1 仕事場の整理整頓や掃除についてどのように考えていますか?

A,自分の片付け方がベストで他の人にもそれがベストだ

B,自分の片付け方がベストで他の人のことは気になっていない

C,ベストの方法があって、それを知っている人がいるだろうから、上手な人に従って、他の人もそれがいいだろう

D,自分の片付け方は自分にはベストだが、人にそれを伝えるのは違和感がある

 

質問2 成功する方法についてどう思う?

A,〇〇さんがもし私なら〇〇するのにと思ってしまう時がある

B,私が確信していることは他の人には関係ない

C,私に当てはまるかは不安だけど決まっていることだ

D,成功法則は十人十色

 

質問3 人に何かアドバイスする時はどう伝える?

A,「私があなたなら…」という感じで

B.「判断するのはあなたで、あなたのメリットとなるので、他の人は関係ありませんよ」という感じ

C,「〇〇さんが成功している方法ですよ」という感じ

D,「私のやり方は〇〇ですが、最善の方法があると思う」という感じ

 

質問4 副業ノウハウについて、自分や他者にどう適用すると思いますか?

A,「当然こうするべきだ」と自分のルールを他者にも主張

B,「そんなのには関心がない。自分のやり方に気付いてるから」と主張

C,「決まっていることだから皆守るべき」と主張

D,自分で従うべきルールを持って人には押しつけしない

 

A~Dが何個だったか数えて1番多かったのがあなたのルールのフィルターです。

Aは、「自己適用」のフィルターです。

Bは、「自己完結」のフィルターです。

Cは、「迎合」のフィルターです。

Dは、「自己尊重」のフィルターです。

 

自分や他者に対して信念やノウハウをどのように適用するか、自分のルールをどのくらい主張するかに関するフィルターになります。

 

1つずつ説明しますね。

 

[自己適用のフィルター]が作動している時は、自分が信じるものは全員にも当てはまると考える傾向があり、極端になると自分の信じることを心理や真実であると主張してしまいます。

 

[自己完結のフィルター]が作動している時は、自分の信念には従うが他の人には関心が薄い傾向にあり、自己完結型のフィルターが優位すぎると、自部の作業を他の人に委譲したり依頼したりする時に上手くいかないことがあります。

 

[迎合のフィルター]が作動している時は、他者のポリシーを踏襲しがちで、それを別の人にも適用した方が良いと考える傾向があり、自分のためのルールがなかったり、よくわからなかったりして、他の人に適したルールに関しては話せます。

 

[自他尊重のフィルター]が作動している時は、自分のルールは自分のもので、他の人は人それぞれと考える傾向にあり、人に指摘することが傲慢であると感じてしまい、何を考えているかわからない人と誤解される時があります。

 

ルールのフィルターに気を付けてニュープロを学習すると、どんどんルールの開発につながるんです。

 

自分が新しいことを学ぶシーンでは講師のくれた情報に無関心になるのはもったいないので、まずは「迎合型」で受講し、家に帰って復習する時に「自己適用型」で習った内容を、自分にも他者にもいいのか検討するといいです。

 

次に、習った内容をアウトプットするために「自他尊重型」と使って「私は〇〇を学んで〇〇が役立つと思う」といった感じで押し付けすぎずにアウトプットしてみてください。

 

無価値なことを言ってきたりして横やりを入れる人や学びの妨げになる人がいたら、「自己完結型」で対応すると学んだことを無駄にせずに済みますよ。

 

人はどうであっても自分に役立つからとニュープロを学ぶ人もいますが、先人の軌跡を辿れるのも有難いですよね!

The following two tabs change content below.
ふくすけ

ふくすけ

日々楽しくワクワクを大事にして行動するよう心掛けています。海が大好きで、海や緑を見ながら美味しい物を食べるのが一番の楽しみです。ネットビジネスを勉強して自宅で収入を得ようと頑張っているところです。今後はヒーリングやコーチングの仕事もやっていきたいので、湘南の海の見えるところにサロン兼自宅を持つことを夢見てライティングスキル磨きしていきます!よろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です