前回の挽回編!ヘラブナ釣りは、奥が深い・・・あれ?

ご訪問、ありがとうございます。

前回、魚釣りは、生餌(いきえ)でした・・・で、ぐろい画像とか失礼しました。

今回も、パワーアップしたぐろい画像で・・・

あはは・・・今回はその手の画像は使いません。(_ _)

ご心配なく、今回は大丈夫です。練り物の餌です。

内陸では池やダム、流れの緩い河川や小川、用水路(クリーク)等では、フナや鯉を釣る!と前にお話ししましたね。

中でも、ヘラブナという種類の鮒を釣る・・・これに今回は焦点をあててみます。

ご存知の方も多いでしょう・・・

ゲンゴウブナという呼び名でも通ります。

ヘラブナ釣りは、伝統的なものがあって、独特のルールもあるんです。

先ずは餌です・・・・

ご家庭でも使う、ジャガイモさん!
実際は、マッシュポテトが主原料で、これに集魚剤やサナギ粉などを工夫する釣り人、今はヘラブナ専用が市販されていますんで、水でこねるだけですぐ使えますので便利になりました。

仕掛けもある程度決まってます。

んん・・・文章でうまく表現してみますね。

この釣りでは、揃えるアイテム釣り竿、道糸、ハリス、鉛り、より戻し(さるかん・ミツワ)、釣り針、ウキ、ウキ止めゴムを使います。

これ以外にもあるんですけど、「釣る」という部分に焦点を当ててますので、環境整備は無視してます!

一番の特徴は、ウキと釣り針

一般の釣り針には、くわえた魚が外れないように針先に返しがついています。
ヘラブナ釣り専用の針にはこの返しがありません。

針に少しひねりが入ってます。
魚を必要以上に傷付けないため、競技も行われているので、リリース前提の考えからでしょう。

ウキは、細長いやつで、蛍光色で色分けしたメモリみたいになってる独特のものです。結構なお値段がしました。

素材はメモリがある細長いストローの1/4くらいの細さ、プラや竹製、ウキの本体は、高級な奴はクジャクの羽の元でしょうか、4~5本を束ねて、これも細長い形に束ねてます。廉か版ではこの部分がプラや木製のもあります。

もひとつウキの下側には、1cm~1.5cmくらいのより糸で、ウキ止めゴムにさす竹製のパーツがくっついてます。
これは、より糸なので自由に曲がるんですね。

あとは・・・そう、仕掛けですね。

これも釣り方からこうなっていると思われます。

針は2本仕掛けです。ハリスの長さは違います。
ハリスの短い方に付ける餌を、「ばらけ」と言います。
ハリス長い方に付ける餌を「くわせ」と言います。
(地方で呼び方が違うかも)

大体、同じ餌を使って、上の針には、撒き餌さとして集魚目的に。

集まってきたヘラブナを下の針(本命)で釣る!
ってな釣法ですね。

針に練り餌を付ける際に、ばらけは心持ち柔らかくふわっと水中で崩れるようにつけて、くわせはちょっと小さめにギュって固めに付けます。

練り餌をこねる時に、水分量を変えてあらかじめ練っておきます。

固めのおにぎり風にするのと、あまり練り込まないで柔らかさを残したおにぎりをつくっておくと便利でした。

圧縮率を変えたものというイメージです。

ヘラブナって、どんな魚なの?

・・・こんな魚です。

1

・・すいません。下手な絵で。

背中がこう・・・高くなってる特徴があります。

・・・

あ~僕の絵画レベルのベールが剥がされていくー

あと、仕掛けの部分の説明をこれで捕捉しますね!

2

※ウキの取り付け方。図でわかります?ウキ止めの下から刺しています。
これが本当のやり方です。
ほかのウキと同じように上から刺す人が多いと思います。


わーーここまでです。

今季はこれで勘弁してください!

課題がふえました・・・

今年ももうすぐ終わりですね。

このテーマの記事で、今年は終わりそうです。

皆々様方、

最後まで、お付き合いくださいまして、

ありがとうございました m(_ _)m

良いお年をお迎えください。

The following two tabs change content below.
haruto

haruto

ブログ記事を閲覧してくださった皆様、ありがとうございます。 ハンドルネーム「haruto」と申します。 福岡在住です。月~土は朝から晩まで外回りです(^^)v。 そろそろ老後の事も考えて、自分の夢を追い駆けたいと、 いい年をした無鉄砲なおやじです(笑) アフェリエイターとして初陣です。 このネットビジネスの門戸を開いてくれた「のぶさん」 には、ほんと感謝していますm(_ _)m。 30数年仕事漬けの毎日で忘れてきた物をこれから取に行きます。 これからのブログ活動の基礎となるライティングスキルを学び 沢山の読者様に読んでもらえるブログを目指します。 そして、「人生まだまだ捨てたものじゃない。」 と勇気づけて貰えるような記事が書けるよう頑張っていきたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です