
キャンプのスタイルでロースタイルというスタイルがあります。
チェアをロータイプのものにして、
テーブルもロースタイルにします。
このスタイルの最大のメリットは、
小さな子供が動きやすいこと。
我が家は下の子が1歳の頃からキャンプをしてます。
自分で椅子に座れるようになるためにはロースタイルが必須でした。
そんなロースタイルで欲しくなるアイテムが囲炉裏テーブル。
真ん中にBBQグリルを置いて周囲を囲んでBBQを楽しむ
囲炉裏テーブルが欲しいと思う方はたくさんいると思います。
市販品では、スノーピークのジカロテーブルをはじめ
様々な商品が売り出されています。
|
でも、ちょっと高くないですか?
高くて手が出せない。
そんな方は自作してみてはいかがでしょう。
我が家の囲炉裏テーブルは自作しました。
自作と言っても大した手間はかけてません。
材料は
- すのこ
- 折りたたみ椅子(100均)x2
- マジックテープ(100均)
- 釘(100均)
- 水性オイルステイン
以上です。
すのこはお値段とサイズから「紀州ひのきや」さんで購入しました。
|
以上の材料を使って作成したテーブルがこれです。
これを4つ作成します。
4つの並べ方はお好みでどうぞ。
並べて使用したイメージは以下のような感じです。
100均の折りたたみ椅子は以下のように
マジックテープで固定します。
一つのテーブルの費用は1000円未満です。
4つで4000円未満。
自作したテーブルですので、結構愛着がわきます。
一つだけ注意していただくポイントがあります。
それはテーブルに腰を下ろすと倒れます。
流石にそこまでのクオリティーはありませんのでご注意ください。
ちなみにオイルステインを使用するわけは
食べ物や飲み物をこぼしても染み込まず
テーブルの腐食を防ぐためです。