今回のテーマは『人間のエネルギー源』というものです。
聞きなれない言葉に最初は『ん?どういうこと?』と思われるかもしれませんが、内容は至ってシンプルなものです。
分類的には人間のエネルギー源は下記のように分かれるます。
- ・酸素
- ・食物
- ・水分
- ・睡眠
順に説明していきますね。
【酸素】
普段私達は無意識の中で酸素を取り込んでいます。ここで大事なポイントとなるのが、脳に酸素を送る事です。
じゃあこの脳に酸素をより届きやすくする行為とは何か?
そう、深呼吸です。
この深呼吸が酸素を脳により届きやすくする行為です。
しかも深呼吸のやり方も正しい方法があるみたいです。そのやり方がこうです。
- 鼻から空気を大きく吸う
- 3秒程息を止める
- 口から大きく吐き出す
これを3回程行うとすごく効果があるみたいです。
脳に酸素が行きわたる
↓
脳が働ける
↓
思考や記憶などにも効果が表れる。
ここでのポイントはリフレッシュしたい時などのタイミングや夜寝る前に行えば効果的です。
普段無意識な行為にも思えますが、無意識で行うのと意識して行うのでは気持ち的にも違ってくると思います。
【食物】
人間は食事をしないと死んでしまいます。
その中でピックアップするのは・・・『酵素』です。
食事で気を付けるのはこの酵素を正しく使う・・・という事です。
そもそも酵素には2つの酵素が存在します。
それは、「消化酵素」と「代謝酵素」です。
消化酵素とは食べたものを消化して栄養をとる役割。
代謝酵素とは新陳代謝、思考能力、呼吸、生命維持の役割を担っています。
よく知られているもので言えばサプリの『コエンザイム』です。
日常的な食べ物で言えば『発酵食品』がそれに該当しますね。
納豆、キムチ、チーズ、ヨーグルト、味噌などがそうです。
そしてこの酵素にはバランスがあり、そのバランスをうまく活用する事が大切となります。
例えば、
暴飲暴食10=消化酵素8+代謝酵素2
代謝酵素が弱くなれば新陳代謝や思考能力の低下に繋がります。
おなかいっぱい食べた時に眠くなりますよね?あれは消化酵素を多く使い代謝酵素が弱くなっているからです。
激しい運動10=消化酵素2+代謝酵素8
代謝酵素を使い過ぎた場合にも消化酵素が弱まります。
運動などでフルに身体を動かした時には疲れてごはんを食べれない・・・って時ありませんか?まさにあれです。
結局何を言いたいかと言うと、バランスをうまくとる事が大事・・・だという事です。
【水分】
次に水分ですが、人間は成人で体重の約60%が水分で形成されています。
そしてこの水分を2%を失っただけで喉の渇きを感じはじめ、運動能力が低下し始めます。
5%失うとめまい、頭痛、脱水症状の典型的な症状が現れ始めます。
当然ながら日常の生活でも体内の水分は無くなっていきます。汗が典型的なものです。
そして尿や便、呼吸をしてるだけでも水分が失われていきます。
人間が1日に失われる水分量は約2~2.5Lぐらいと言われています。
という事は・・・失った分は補わないといけない・・・という事です。
補う方法としては食事や水分補給などがありますが、ここでもやはり水分補給にはミネラルウォータが最適というわけです。
理由としては余分な栄養素(糖質、着色量など)がなく水分を吸収できるからです。
ちなみに腎臓が悪い人は負担がかかるのであまりミネラルウォータは飲まないほうがいいようです。
【睡眠】
そして最後に睡眠。
人生の1/3はこの睡眠が占めていると言われています。
そして睡眠は「質」を意識する事が大事です。
質が低い:起きた時に寝不足や、体調不良といったことに繋がってしまいます。
質の高い:エネルギーが回復出来るので何事にも頑張る気持ちが生まれてきます。
普段から質の高い睡眠を意識する事が大切なのですが、
この質の高い睡眠をする為にはどのような事に気を付ければよいのか?
それは
- 寝る前は冷たい飲み物を飲まない(常温がよい)→腸を働かせる事になる
- 湯船は肩まで浸からない(肘が浸かる程度がよい)
- 寝る直前はテレビ、パソコンを見ない
- 寝る時はマメ電球を消す
などです。
ちなみにマメ電球を消した方がよいのは電球の光エネルギーが目からではなく、
皮膚から吸収してしまうからです。
そして吸収したエネルギーで脳が働いてしまうのです。
どうでしたか?全てを意識して日々の行動に取り入れる事は難しいと思いますが、
1つずつチャレンジしてよい習慣化を目指してみて下さいね。

hiropon333333

最新記事 by hiropon333333 (全て見る)
- これを知っているだけでインスタ集客が見違えるほどアップする!! - 2021年1月16日
- エクセル、ワード、パワーポイント・・・あなたは本当に使いこなせている? - 2021年1月16日
- マッピングアクロスの活用で『心のブレーキ』を外し成功へ! - 2020年12月24日