こんにちは。
marek yoshihikoです。
ニールセンが実施した、スマートフォンアプリの
利用状況の結果が発表されました。
(ニールセンとは、僕も初めて聞いた会社でしたが、
米国ニューヨーク市に本部を置く、
1923年設立の消費者分析を行う
リーディングカンパニーのことです)
2016年4月時点のスマホ利用者数は
5496万人で、最も利用者数が多いアプリは
LINEという結果でした。
前年比20%増加の4305万人が利用していて
700万人以上も増加しました。
LINEは個人同士でチャットが出来ることにより、
今ではEメールを使う頻度が減ったことを考えると
妥当な結果だと言えます。
また、LINE@の普及も後押ししているのは
間違いありませんね。
しかし、僕が注目したいアプリはというと
YouTube
の4つです。
ビジネスの情報発信に使われるアプリの
代表として比較してみたいと思います。
アプリ名 | 2016年4月
利用者数 |
対昨年
増加率 |
対昨年
増加人数 |
YouTube | 2,680万人 | +19% | 419万人 |
2,215万人 | + 6% | 124万人 | |
2,211万人 | +29% | 501万人 | |
1,092万人 | +84% | 500万人 |
どうでしょうか?
利用者数は他の2,000万人台に比べて
インスタグラムは1,000万人を超えたところですが、
増加率を見ていただくとお分かりのように
フェイスブックが前年比6%の伸びに対して
インスタグラムは84%です。
ここで注目すべきところは、今後の情報発信において
インスタグラムは欠かすことのできないSNSと
言えるのでは?
というところです。
もともと、インスタグラムの利用者数が多かった
18〜34歳の女性は49%増加し、
35〜49歳の女性は126%の増加。
さらに、50歳以上の男性は226%の増加です。
まだインスタグラムを知らない・・・
アカウントは取得したけど、
いまいち使い方がわからない・・・
そんな人にオススメしたいのが
Facebookの関連書籍でベストセラー作家となった
松宮さんが発信している、
インスタグラムは
フェイスブック社が買収した会社だということを
知っていますでしょうか?
それゆえに、フェイスブックに同じ機能を
搭載するというよりは、いかにして
フェイスブックと連携させた投稿ができるか?
他のSNSと差別化を図って、ユーザー数を
増やしていくか?
そんなこともあって、インスタグラムは
まだまだこれからのSNSなんです。
最近になって、動画の投稿が
15秒から60秒に拡大されたり、
フェイスブックはアカウント1つなのに対して
インスタグラムは5つまで切り替えが可能だったり・・・
新たな機能が次々とリリースされ、
合わせて規約の変更も頻繁に行われています。
今後は、若者をターゲットにした
ビジネス展開が欠かせません。
今の若者がFacebookはやらなくても
Instagramはやっているというのが
現状です。
この流れに乗り遅れないように
インスタグラムの基礎から学べる
無料動画講座!
是非ともご覧になってください。

yoshihikoさん、こんばんは^^
あらぼうです!
先日は、訪問とコメントありがとうございます!
インスタグラムは今、すごい人気ですよね!
年々、インスタの利用者が増えているなぁと
思ってはいましたが・・
前年比の増加率+84%はすごいですね^^;
これからも、インスタは大きく伸びてきそうですね♪
あまり使い方がわからない・・という方も
いらっしゃると思うので、
基礎から学べる講座があると助かります^^
インスタを何かにつなげられたら、楽しそうですね♪
応援させていただきます!
あらぼうさん、コメントありがとうございます。
人と人をつなげるSNSですからね。
流行の媒体を使うことが大切だと思います。
応援ありがとうございました!