「確信のフィルター」を作動させよう!

確信(チャンネル)のフィルターとは
納得の過程で必要としている情報に関するフィルターのことです。
人が行動する前の意思決定はどうなっているか?
人に納得してもらう為には、相手の優位なフィルターを知って、それに合わせることが大事です。

▼「視覚」のフィルターが稼働している場合
知覚チャンネルが視覚型と言われる場合もあります。
このフィルターが優位な状態だと、見ることによって、知る傾向が発生します。
その為、視覚的な情報により確信を深めていきます。

▼「聴覚」のフィルターが稼働している場合
知覚チャンネルが聴覚型と言われる場合もあります。
このフィルターが優位な状態だと、聞くことによって、知る傾向が発生します。
その為、聴覚的な情報により確信を深めていきます。

▼「身体感覚」のフィルターが稼働している場合
知覚チャンネルが身体感覚型と言われる場合もあります。
このフィルターが優位な状態だと、体験することによって知る傾向が発生します。
一緒にすることで確信が深まる傾向です。

▼「読解」のフィルターが稼働している場合
このフィルターが優位になっている場合、文章を読むことにより、
メッセージを受けやすくなる傾向になります。
文字での情報や数字を読むことにより確信を深めます。

確信(チャンネル)のフィルターをあなたの成功に役立てる
相手に優位に稼働しているフィルターに合わせて話せるように
自分でも様々なフィルターを開発しておきましょう。
ニュープロを学習することで開発することが出来ます。

それぞれのフィルターをそれぞれの役立つ場面で
選んで使えるようになれば、あなたの成功への確率が高まり、成功速度もUPします。

▼「視覚」のフィルター
・役立つポイント
プレゼンの資料を作る場合など、特に視覚効果について考える場合に役立つ。
視覚に訴える工夫をしやすくなります。
デザインを選ぶとか、視覚からの情報は重要な場合の判断には優位にしたいところ。

・デメリット
デザインの細かい部分などに意識がいき過ぎて、
そのこと自体は全体視点からはさほど大切ではない場合にはマイナスです。

▼「聴覚」のフィルター
・役立つポイント
トーンや音の強弱等、聴覚効果が重要な場面で役立つ。
スピーチや、音声コンテンツを作る機会に効果的。

・デメリット
相手の声が気にいらないとか、呼吸とか不快なノイズが気になって、
必要な情報を得られないこともある。
また、聴覚情報以外で重要な情報があっても排除しがち。

▼「身体感覚」のフィルター
・役立つポイント
体験について感じたい場合や、相手の居心地の良さについて考える場合に役立つ。
また、身体感覚へ心をアプローチすることは、感情に気づきやすくもなる。

・デメリット
椅子の座り心地とか、居心地の悪さが気になって、
判断するのに気が散漫になることもある。
また、身体感覚の情報以外で重要な情報があっても排除しがち。

▼「読解」のフィルター
・役立つポイント
口頭で説明する時間が短い状況で、
渡す資料や説明文を作って渡す必要がある場合に役立つ。

・デメリット
言語的な情報や、数字などに意識が向くせいで、
それらの情報以外で重要な情報があっても気づかない時もある。

目の前の情報を消してしまうとは、
どれかのフィルターは優位であり続ける時間が長すぎるということになり、
見落としがち、聞き逃しがち、読み逃した、不感だった・・・
などということを表します。

全てのフィルターには、その言葉使い、姿勢や振る舞いのクセがあります。
ニュープロの講座で、それを学習し、使う体験を増やす度に開発されます。

意識的、無意識的に関係なく、
普通、人は納得感を感じてから行動を起こすようになっています。
納得感があり、目の前のことをやり遂げる気になるわけです。

その決定の過程で、知覚チャンネルを通して情報を集め、
そこで得た情報を特定の方法によって処理するわけです。

相手にとって有益な情報を提供することが、
他者に影響力を持つ為に大切になります。
それは、成功に大切なスキルです。

あなたもニュープロを学んで成功を加速させましょう!

こちらからあなたも学習してみてね♪
↓ ↓ ↓
成功のMP

The following two tabs change content below.
tarchan

tarchan

ファッションの店頭を軸としたモチベーションカウンセラーの「tarchan」です。 組織に縛られず、好きなファッションでもっと自分らしく働き、人の役に立つ実感が持てる仕事は何だろう、と日々考え中です。 店頭で働くスタッフ一人一人と向き合い、売り場づくりの悩み、スタッフ間どうしの悩み、お客さま対応での悩み、そういった現場での困りごとに対して、自分の経験と知恵で課題解決の提案ができます。 「ヒトのマネジメント」「モノ(商品)のマネジメント」「器(売り場)のマネジメント」「カネ(売上、利益)のマネジメント」 マネジメントって奥が深い!と思いますし、日々実践していかないと身につかないのだと改めて感じています。マネジメントでお悩みの方の 力になれます!最近アフェリエイトに興味が出てきたのでチャレンジしてみようかな~という感じです!どうぞよろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です