自然を楽しもう!有料海釣り場や施設の利用のしかた

どうも!DEOOです!
今回は、私が海の近くに住んでいることもあり,趣味の一つでもある海釣りについて記事を書いてみました。
特に,海釣りをこれからやってみたい,興味があるのだけど,と思っていてもハードルが高く感じている初心者さん向けに
設備の整っていて,初心者でも入りやすい有料の海釣り施設についてまとめました。

海釣り公園や海上釣堀に代表される有料の釣り場は、四季を通して様々な釣りが楽しめ、
トイレや休憩所などもあり,とても設備も整っている釣り場です。
また,通常の波止釣りでは,滅多にお目にかかれないような大物を手軽に狙えるという,醍醐味を味わうこともできる場所です。
ここでは、海釣りにおける有料の釣り場の種類と、それぞれの場所で行える釣りの特徴について紹介します。


 

海釣りが出来る有料の釣り場(施設や設備)の代表的な場所は次の通りです。

海釣り公園
海上釣堀

カセ

釣りを楽しむのに、駐車場や渡船、船釣りを除いて、お金がかかる釣り施設といえば、ほぼ上記の4施設と言えます。
釣りの入門者さんには、馴染みのない釣り場かもしれませんが、これらの釣り場は、条件さえ合えば意外と初心者さんにもお勧めの釣り場となっています。

 


海釣り公園

 
 
海釣り公園は安心・安全、便利、快適かつ釣果が伴うお勧めの釣り場です。

『海釣り公園』というのは、比較的潮通しの良い外海向きで、魚影の豊富な場所に整備された釣り施設です。

施設の構造は、防波堤か釣り桟橋となっているものが多く、場所によっては筏が連結されていたり、次章で示す海上釣堀が併設されていたりします。

近年開設された海釣り公園は、人口の漁礁が沈められていることが多く、一年を通して四季折々の魚が釣れます。

また、通常の波止で釣れる魚よりもワンサイズ大きい釣果と、場所によっては沖提や船釣りで釣れるような魚の釣果も期待できます。

さらに、海釣り公園の多くでは、釣りをせずに見学するだけの場合は、入園料だけの低料金で入園することができます。

近くにこのような施設がある場合は、釣りを始める前に、一度様子だけでも見に行ってみると良いですね。


海釣り公園は料金こそ必要ですが、安心・安全・快適に釣りが楽しめる、初心者向きの釣り場の一つでもあります。

人気の海釣り公園には、初心者さんやファミリーさんも多く訪れます。

海上釣堀

 

海上釣り堀の多くは、フロートの上に筏を乗せ、筏の周りにはネットが張ってあり、筏の内部(ネット内)に魚が放流されています。

桟橋を利用したものや、護岸の一部に設置された釣り堀もありますが、ほとんどの施設に共通しているのは、湾内の穏やかな場所にあり,比較的に筏であっても強く揺れたりはしません。

 
非常に安全で、目の前の足元が釣り場なので、キャスティングなどの技術も必要なく、お子さん、女性、初心者さんの誰もが手軽に釣りを楽しめます。

海上釣堀も海釣り公園と同じように、基本道具はレンタルもできますし、追加の仕掛やエサも施設で調達可能です。

そして、海上釣堀では40cmや50cmもある魚が普通に釣れますが、釣れるのが嬉しい反面、魚の処理に自信がない方もいると思います。

場所によってはですが,有料で魚の処理もしてもらえますので、これまた何の心配も要りません。

一つだけ大きな難点があるのは、言わずとも分かるかもしれませんが、料金がかかるということですかね。

海釣り公園と違って、目の前の網にマダイ、ハマチ、カンパチ、シマアジなどの大物をはじめ、天然ヒラメ、ブリ、天然イシダイなどの高級魚、時にはマハタやクエなどの超高級魚まで飛び出してくるわけですから、やはり最低でも10,000円~で考えておく必要があります。
近年は都市部に近い場所にも釣り堀が増えていますし、値段は場所や放流している魚種にもよりますので、興味のある方は、色々と調べてみることをおすすめします。

 

筏(いかだ)



筏はフロートと呼ばれる浮力体の上に、木材で基礎を組み上げ、その上に板を敷き詰めた構造になっています。


筏は潮で流されないように海底に掛けたアンカーからロープで固定され、また、同じ場所に複数筏を浮かべている場合は、筏同士を連結させていたりします。

数人程度しか乗れない小型のものから、10人以上の大人数で釣りが出来る大型のもの、上図のように筏同士を連結させたものまで様々で、最近では日除けやトイレが常設されているものも多くなっています。

筏は比較的波が穏やかな湾内の魚影が濃い場所に浮かべられていますが、筏へは船に乗せてもらって渡ることも多くなります。

海釣りを嗜む人にとっては、筏での釣りといえば、チヌの掛かり釣りは有名ですが、実は初心者向きの五目釣りが出来る場所も多くあります。

カレイやキスなどの底物、メバルやガシラなどのロックフィッシュ、チヌやグレなどの上物、スズキや青物の大物、マダイやヒラメなどの高級魚、最近ではアオリイカをやる人も多くなっています。

筏での釣りは、波止釣りや海釣り公園と違って、場所が限定されてしまいがちですが、安ければ2,000円、高くても5,000円までですので、船釣りや海上釣堀よりもずっと安く、渡船料に少し足す程度の料金で楽しめます。

安全性も高く、コスト的にも納得できるもので、筏は初心者さんには意外とお勧めの釣り場だと思います。

 

カセ



筏と似通った釣り場で、廃船となった小舟を使用したものを『カセ』と呼びます。

カセ釣りは2種類のケースに分けられますが、有名なのは真珠の養殖筏にカセを掛けたものです。

養殖イケスは人工の漁礁となったり、イケス外の魚のエサ場にもなりますので、その周りには様々な魚が居着きます。

もちろん回遊魚も周ってきますので、養殖イケスに付けたカセでは様々な魚が釣れます。

釣れる魚の種類は、概ね筏で紹介した魚と同じようなものと考えておけば良いでしょう。


もう一つのカセは、カセを動力船で引っ張って行き、釣りポイントでアンカーを降ろして釣るケースです。

アンカーで固定されるので、船が流されることはなく、これまた湾内の穏やかな場所での釣りになりますので、安心して釣りが楽しめます。

船釣りで釣れるような大物の期待や、四季折々の様々な魚を、自由な釣り方で楽しむことが出来ます。

そして、カセ釣りの最大の魅力は、やはり釣りの同行者だけのスペースで船釣りを楽しめるといった点でしょう。

それゆえ、好きな時間に乗船して、帰る時間も自由に選べるというメリットがあります。

カセは筏と同じ業者が運営しているケースが多いですが、筏より少し割高になっており、概ね一人4,000円~7,000円程度と考えておけば良いでしょう。



有料の施設や釣り場にはそれぞれルールがあります。

それには理由があります。

 

○『安全に釣りを楽しむ為のもの』、
○『他人に迷惑を掛けない為のもの』
○『環境に配慮する為のもの』

 

 まとめ
釣り場は,そこに来た皆が海という自然を楽しむために集まる場所です。
有意義なひと時となる様に,また皆が気持ちよく使えるように心がけたいですね!

 いずれも安全で快適に釣りを楽しむための重要な要素になりますので、ここで紹介したような釣り場を利用する際には、一般的な釣りのマナーに加えて、各々の釣り場のルールも念頭に入れて釣りを楽しみましょう

The following two tabs change content below.
deoo

deoo

ネットビジネス挑戦中の deoo です。 目標は、ネットビジネスで稼いだお金で家族旅行に行くことです!

自然を楽しもう!有料海釣り場や施設の利用のしかた」への6件のフィードバック

  1. どうもこんにちはヨハネス@元警備員です。

    釣りはそんなに経験はありませんが
    こうして写真付きで見ると楽しそうですね。

    楽しむためにもマナーを守るというのは
    どこでもいっしょなのだと感じます。

    応援しております。

    1. deoo deoo より:

      コメントありがとうございます!
      釣ってよし!食べてよし!と良い事尽くめなので
      よろしかったらどうですか。
      今後とも宜しくお願いします!
      deoo

      1. 初めまして、、カープの優勝は少し気が抜けたような感じの優勝でしたが、、何とか優勝できました
        ありがとうございます
        渡しも本当は釣りが大好きですが、、最近はなかなか行けなくてイライラです、
        これからもよろしくです

        1. deoo deoo より:

          マリリンの親さん
          コメントありがとうございます!
          私も最近、海に行けてません。
          海はいいですよね~^^

  2. いつも応援ありがとうございます
    ポッチの応援もよろしく
    渡しもいろいろ食べ歩くことが好きでいろんなところにで見いてみますのでまた、覗いてみてください
    但し安い所ですけど

    別に釣りも大好きで時々浜田に出向いております

  3. deoo より:

    コメントありがとうございます!
    雰囲気よくて安くて美味いなら言うことなしですね^ ^
    また、ブログへ遊びに行きます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です