八経ヶ岳

近畿地方に3つ百名山がありましたね

全国の内訳はこんな感じでした!

北海道   9座
東北地方  15座
関東地方  17座
中部地方  47座
近畿地方  3座
中国地方  1座
四国地方  2座
九州地方  6座

日本百名山とは、作家の深田久弥さんが50年の登山活動からそれぞれの山々を比較して選んだ100座で
下記の3つの条件を満たしています
1,山の品格 誰が見ても立派な山
2,山の歴史 昔から人間と関わりをもつ山
3、個性のある山 形体、現象、伝統んど、その山独自のものがある

①山の品格:誰が見ても立派な山だと感嘆する
②山の歴史:昔から人間と深い関わりを持つ
③個性のある山:形体、現象、伝統など、その山独自のものがある

前回に引き続きまして、近畿地方3座のうちの1つ、奈良県と三重県にまたがる紀伊山地に位置する1座

大峰山へ行きたろころ、なぜかYAMAPの100名山バッジが付かない?

で、調べたところ

大峰山は、八経ヶ岳と認識するのが定説とか、、、

という事で

行者環トンネル西口の登山口が土砂崩れで通行止めになってアクセス不可能な為、

道がうねうね、石がごろごろしている反対側の東口からのエントリーを余儀なくされました

台数は少ないながらも、関東ナンバーも多く、流石に100名山でした

駐車場から、いきなり下ります、、、

これがちょっと不気味

しかも入口がわかりにくい,不必要に下りしかもコースアウト^^;

登山口(1100m)から60分↓   急登をトラバース

一ノ峠(1450m)から45分↓  緩やかな尾根、景色が開けてくる

弁天の森(1600m)から20分↓  曇っていたが、晴れていると眺望はよさそう

聖宝ノ宿跡から60分↓  立派な小屋、売店もあるらしく、テント場としての利用可能

弥山小屋から25分↓   獣柵を二度超して山頂へ カエルでか!!

八経ヶ岳      石がコロコロ、枯れ木がニョキニョキ山頂到着

雲っていて、いまいちでしたが、コースは面白い

2000m足らず(1915m)ですが近畿地方最高峰!

小走りで戻り、弥山へ

弥山神社は弁財天との縁が深い神社らしいです

お隣の大峰山は女人禁制ですが、ここは違うみたい

帰りは、いつもですが、ひたすら下るだけなんで、これといった面白い事はないですが

山頂から登山口の標高を引くと800m程ですが、UPDOWNが多いため、1300m程の昇降してました。

降りてくると、比較的晴れていて朝、見えてなかった谷底が顔を出しました。

しかし、道悪い

本当に落石注意です

吉野川にあるダムと橋梁はすばらしい構造物なので写真に撮りました!

The following two tabs change content below.
アニー

アニー

海と山が好きなおっさんアニーさんです! なんとなく山に登り、一面を見渡し、下山する! なんとなく海へ行き、沖に出て、波にも揉まれる! 今まで、そんなに物事を考えている訳ではない ただ目の前にあるやりたい事を飽きるまでやるだけ 気が付いたら、人生折の返し^^; 残りの人生も多分そう! 目の前の、やりたい事を、ただ飽きるまでやるだけ 飽きて飽きてやりたい事が無くなったら それはそれでいい人生かなぁ~!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です