こんにちわ、SATOYAMAです。
タイトルにあるとおり趣味の散歩についての続編を書いていこうと思います。
とはいえまたまた子供の相手に時間を取られて散歩は行けてないので、
以前行った新橋のとある場所をご紹介いたします。
新橋といえばサラリーマンの街として有名なビジネス街です。
ガード下の飲み屋なんか有名ですよね。
で本題は新橋よりほど遠く西へ西へと歩みを進めていきます。
到着した場所は~
愛宕神社です。
神社巡りにはまっているので近場の有名どころを攻めてます。
前回は神田明神にいきました。↓↓↓↓↓
SATOYAMAの趣味の話 ~散歩編②~ | 在宅副業インターネット収入WEBマガジン|メンズラブライク (lovelik-for-men.com)
愛宕神社は
山手線内では珍しい自然に形成された山である愛宕山(標高25.7m)の山頂にあります。
お金にまつわるご利益があるらしいです。
鳥居をくぐり最初に見えるのが
通称「男坂」。出世の石段です。
これがなかなかに長くてしんどかった。
登りきるとそこには行列!
パワースポットらしくえらい人があふれてましたね。
お参りまで30分くらいは並んでいた気がします。
お参りはサクッと済ませて帰り道ですが、
こちらは通称「女坂」こちらはちょっと緩やかな石段です。
とまぁ参拝終わってしまったので、近辺をウロウロしました。
周りを見渡すと虎ノ門ヒルズがあったりやはりオフィス街なんですよね。
とりあえずちらっと見えていたある場所へ向かうべく、愛宕神社から南へ進んでいくことにしました。
到着した先は
東京といったらやはり東京タワーですね!
タワーといったらスカイツリータワー?
いやいや東京タワーでしょ(実はスカイツリー行ったことないだけw)
やっぱでかいです。
でかいものみるとパワーみなぎる感じがしますね。
これまた東京のパワースポットらしく写真に収めさせていただきました。
この時は展望台へは行かなかったので、次回はだれか連れて行ってみようと思います。
さぁ帰ろうかなと思いつつ最寄りの浜松町への途中に
またまた神社に遭遇
増上寺です。東京住んでて東京タワーとセットで観光する寺なんだってこの日初めて知りました。
徳川家康公ゆかりのお寺ということででかかったですね。
境内のつくりも広々していてスケールでかいなとただただ感心しました。
といった感じでこの日の散歩は幕を閉じました。
まだまだ近場に有名スポットがたくさんあるので暇見て散歩しに行きたいです。