人は目標や夢が必要であり、目標・夢を見直し描き続けることが必要です。
人は進むことが必要であり、進み続けることが必要です。
人は考えることが必要であり、考える作業を怠らないことが必要です。
そして全てのことに共通してくるもの・・・それは「学び」です。
学ぶことで新たな発見が生まれます。
学ぶことで活力が生まれます。
反対に学ぶ事をやめてしまうと活力が失われたり、時間を無駄に使ってしまうことがあります。
例えば、目標や夢があってワクワクしている人と、仕事に追われクタクタに毎日を終える人どちらを魅力に感じるでしょうか?
答えは必然ですよね。
目標があって毎日それに向かって突き進んでいる人と、目標はあっても欲求に負け毎日の選択がぶれている人どちらが成功に近いでしょうか?
これも答えは明確ですね。
ビジョンがあってその都度その都度を柔軟に考えて行ける人と、計画があまりなく行き当たりばったりの人どちらがしっかりと前身できているでしょうか?
やはり前者ですよね。
こういった事も学ぶことで自分の力に変え、行動にかえていくことができます。
人間は欲求に弱かったり、安全な選択を選びがちな特性があります。
だからこそ、自分が前進していくための明確なビジョンが必要です。
明確なビジョンを描き、そして描き続けていく為に”内的会話”のスキルを身につけていきましょう。
内的会話とは言葉の通り、自分自身と会話をすることです。
人は起きてから寝るまで2000から5万回ほどの質問をしているといわれています。
5万回なんて数えれないよ・・・ごもっともです。
100でも難しいです。
数えてられません。
しかし、その一つ一つの質問をしっかり自分に問いかけ、その都度自分で意識的に考えることがもしできたら、選択って大きく変わると思いませんか?
目標を達成した人や成功者はその一つ一つの内的会話を意識的・又は無意識的にしているので、選択の一つ一つが成功への道へとつながっています。
それをすれば、それをし続ければそれが叶う、達成すると分かっているからです。
内的会話をぜひ実践してみてください。
きっと行動が変わってきますよ。