皆さんは将棋を指したことがありますか。
私は1年前から毎日スマホで将棋ウォーズという
インターネット将棋を指しています。
中学、高校と友人と将棋を指すことに熱中していました。
東京在住なので千駄ヶ谷の将棋会館にも通うほどでした。
しかし、高校卒業後は普段将棋を指す相手もいなくて、
将棋からは離れていました。
【アラ60】となって、昨年将棋ウォーズを発見してから、
インターネット将棋にはまってしまいました。
将棋ウォーズは1日3局までは無料です。
それから、将棋クエストというインターネット将棋も
始めました。
こちらは1日好きなだけ指せます。
将棋を再びやり始めたきっかけは
藤井聡太さんの活躍の影響もあるかもしれません。
本格的にインターネット将棋にはまったのは、
今は将棋が強くなれる環境があるからだと思います。
将棋が強くなれる環境は2つあります。
1つ目はyoutubeの将棋の解説動画です。
私の好きな解説動画は、次の3つです。
・女流棋士香川愛生チャンネル
・女流棋士 山口恵梨子ちゃんねる
・将棋上達実況_Lain
これらの将棋は解説がわかりやすいです。
それは強すぎない将棋だからだと思います。
プロの将棋は強すぎるので理解出来ません。
しかしこの3つのyoutubeは理解出来るので、
自分にも真似が出来ます。
そうすると、実際に将棋の戦法が覚えられます。
将棋が強くなれる環境の2つ目は
AI搭載の将棋のソフトです。
AI搭載の将棋ソフトで自分の指した将棋の解析が出来ます。
私はスマホの【ぴよ将棋】というソフトを使っています。
形勢判断や良かった手・悪かった手を教えてくれます。
悪かった手の時、どのように指したらよかったかも
教えてくれます。
これらの将棋が強くなる2つの環境を利用すれば、
将棋が強くなれます。
将棋が強くなれる、自分が成長出来るということが、
将棋にはまったことの要因です。
自分は、将棋ウォーズを始めた時、
最初は2級で停滞しました。
youtubeで戦法を覚え、
指したあと【ぴよ将棋】で解析していくと、
1級になれました。
そしてだんだんと初段が狙えそうな勝率になってきました。
今は暇つぶしの将棋ですが、真剣に勉強すれば
2段くらいまではいくのでは思います。
将棋は頭の体操にもなっていいと思います。
今は将棋を勉強出来る無料の環境があってとてもいいです。
よかったら将棋ウォーズやってみて下さい。
お勧めです。