車に備わっているシガーソケットって今の時代あまり使わないから
これってなんで必要なの?・・・ってよく思っていました。
10年以上前なら、まだタバコを吸う人も多かった為
シガーでライター代わりに使う事が多かったけど
現代では標準ではシガーを装備していない車が圧倒的に多いです。
ただ、シガーを装備していないといっても、シガーソケットから電源は取れるようには
なっていますね。
そしてほんと最近になってシガーソケットの重宝性に気付かされました。
というのも、携帯電話の充電を忘れていたり使いすぎでバッテリがもう少ししかない時に
車の中で充電をしようと思って元々備わっているUSB端子で充電をしても
充電時間がハンパなくかかってしまう。1時間充電してても10%くらいしかバッテリ充電が
出来ない( ̄▽ ̄;)
僕が今使っているスマートフォンの端子はUSB-タイプCなので
家で充電する際はコンセント挿しの急速充電タイプにUSB-タイプCケーブルのコネクタを
挿せば30分もすればほぼ満タンに充電が可能となります。
その充電速度に慣れてしまっているから余計に車で充電する際は遅く感じてしまうのかもしれませんが・・・
ふと、サイトでシガーソケット充電で検索をかけて何気な~く見ていたら
結構、今は品揃えがあるんですね。
車のシガーソケット用の急速充電(Quick Charge)が備わっているものを見つけたので
即行で買ってしまいました。
僕が買ったのはAnker(アンカー)製の『パワードライブ PD2』というもので、
USB-タイプA 3.0規格が1ポート、USB-タイプC規格が1ポート備わっている分です。
USB-タイプA 3.0規格が2ポート備わっている分もあります。
価格も3000円くらいで手軽な値段だったし、
何より『Google Chromecast with Google TV』の電源を取りたかったのが一番の理由ですかね( ̄▽ ̄;)
『Google Chromecast with Google TV』はとてもいいですよ(^^♪
それに関しての記事はこちらに載せているのでよかったらどうぞm(__)m
Anker(アンカー)製の『パワードライブ PD2』を使って
充電したら、家で充電する時と変わらず僕は凄く満足できました(^^♪

「車のシガーソケットの重宝性に今更気付いた( ̄▽ ̄;)」への1件のフィードバック