これは、スポーツをしている小中学生の親御さんに向けて書いてます。
スポーツをしているお子さんを見てどう思いますか?
「うちの子はセンス抜群で将来はプロを目指してます」
そういうお子さんには関係ない話かもしれません
私は整体院を営んでいます
仕事柄、色んな悩みを聞きます
- すぐケガをする
- 打ってもボールが伸びない
- 走るのが絶望的に遅いとコーチから言われた
- もう少し身長があれば
- 体力がない
- 最初の一歩が遅い
いまだに子ども達にボロクソに言う監督やコーチがいるそうです
悔しかったり、頭のきたりしてもチームが強いと
何も言えずに耐えるしかないといいます。
怒られたり罵られるのは
「うちの子はセンスがないから仕方ない」
親御さんもお子さん自身もそう受け止めて、諦めている人が殆どです
本当にそれで良いですか?
私はスポーツを教える程上手くはないので
監督やコーチの事に、私が口をはさむ気はありません
私が申し上げたいのは、
「うちの子はセンスがないから仕方ない」
この一言で諦めて良いですか?という事です
コーチが言うように動けない
だから仕方がない
もし、コーチが言うように動けない原因が、
骨格の歪みだったら
その歪みを調整するだけで
- 打ったボールが伸びるようになった
- 蹴った後にバランスを保てるようになった
- テニスで左右に振られても身体が流れなくなった
- 走りやすくなった
- 蹴ったボールが思うところに行くようになった
- ケガをしにくくなった
だからと言ってプロを目指せるかと言うと解りませんが
お子さんが
今より上手になって、今より少し上が目指せたら、
今よりもっとスポーツが好きになり
今より凄くいい笑顔になるのではないでしょうか
今、小学生でも偏頭痛を抱えている子がいます
今はゲームをしている子が多い事も関係していると思います
携帯やタブレットなど真下を向く姿勢が多いとストレートネックになり
頭痛のもとになります
これは、自律神経までも乱しかねません
お子さんの姿勢は大丈夫ですか?
お子さんの一番のコーチはお父さんとお母さんです
センスがないと諦める前に
笑顔になる可能性を探してあげてください