【成功者の秘密を解明】するために、
ホンダの創始者の本田宗一郎さんの
本田宗一郎の法則を引用させていただきます。
Hondaのチャレンジングスピリット
本田宗一郎の法則
【ほ】本当にやりたいことをする
【ん】何もしないことを恐れる
【だ】他人の力を借りる
【そ】それぞれの持ち味を活かす
【う】運を引き寄せるために努力する
【い】1番ににこだわる
【ち】知識や知恵を活用する
【ろ】ロマンを忘れない
【う】上手くいっても次を考える
成功した本田宗一郎さんを調べてみました。
アウトカム志向であるということに気が付きます。
負けるもんか
がんばっていれば、いつか報われる。
持ち続ければ、夢はかなう。
そんなのは幻想だ。
たいてい、努力は報われない。
たいてい、正義は勝てやしない。
たいてい、夢はかなわない。
そんなこと、現実の世界ではよくあることだ。
けれど、それがどうした?
スタートはそこからだ。
技術開発は失敗が99%。
新しいことをやれば、必ずしくじる。
腹が立つ。
だから、寝る時間、食う時間を惜しんで、
何度でもやる。
さあ、きのうまでの自分を超えろ。
きのうまでのHondaを超えろ。
負けるもんか。
失敗しても、失敗しても、成功の種としてとらえています。
スタートはそこからだ。
ものすごくポジティブシンキングな人に見えます。
【失敗しても、その都度、アウトカムに再焦点化している】
さあ、きのうまでの自分を超えろ。
きのうまでのHondaを超えろ。
失敗に直面して、すぐに本来の目的や目標に意識を向けている。
【アウトカムに対してブレが圧倒的に少ない!】
失敗して落ち込むことがあっても、
アウトカムに再焦点化します。
技術開発は失敗が99%。
新しいことをやれば、必ずしくじる。
結局は、
失敗した事実に、
失敗したという落胆の思いで焦点化することは、
その人を弱い状態にしてします。
弱い状態では、成功に近づくことはないと思います。
【ん】何もしないことを恐れる
反対に、
どの程度アウトカムに近づくかに焦点を当てている人は、
成功に適した良い状態になっていきます。
【う】運を引き寄せるために努力する
【い】1番ににこだわる
失敗したことを「これも成功する過程の学びだ!」
視点を変えてアウトカムに再焦点化に進むことで、
成功に向けた次の一手を選べます。
【う】上手くいっても次を考える
成功するまで、
成功に焦点を当てる人が成功者になるということです。
成功者とは、アウトカム志向である。
アウトカム志向を無意識レベルにインストールできるようにしています
意識していない時も、設定していたアウトカムに焦点を当てています。
ことあるごとに、
一呼吸して落ち着けば、アウトカム志向が顔を覗かせます。
そういった連続の中で、
成功がアウトカムが無意識に刻まれることになります。
私たちが考える【自動成功ステート】とは、次のものです。
◆アウトカムを無意識に刻み込むこと
◆必要なスキルを学習の4段階目(無意識的有能力)まで磨き上げること
この状態は【アウトカム志向】を無意識レベルにインストールすれば、
時間の流れの中で、必然的に成功へ到達するようなイメージを持つことができます。
「私は、成功して当然だ」
当然のこととして、あなたの成功を支えます。
あなたも、自動成功ステートになりたいですか?
【アウトカム志向】のプログラムを無意識レベルにインストールしませんか?
NLPで可能です。
アウトカムに関するモデルやワークを多く体験したり、練習したりします。
日常的にも使うようにしていくと、適した場面でアウトカム志向になることが可能です。
さあ、きのうまでの自分を超えろ。
きのうまでのHondaを超えろ。
無意識レベルで、そうなることを当然だと感じる人は、
それが達成するまで、t.o.t.eモデルを繰り返し、いずれ到達します。
設定したアウトカムが心と体に刻まれた時、
巨大なパワーの無意識が、アウトカム達成を後押ししてくれます。
【う】運を引き寄せるために努力する
無意識が、成功に関して必要な情報をサーチしている状態です。
目標設定してからの読書、目標を紙に書くことなど
NLPにはアウトカム志向を強化するものがたくさんあります。
どんどん使って強化していくことで成功を引き寄せよう。
アウトカムを自分の方に引き寄せているということになりますね。
NLPは、成功への扉を開く鍵(キー)です。
これが解明された【シークレット・オブ・サクセス】
成功者が成功する秘密とは、ズバリ!
【アウトカム志向】プログラムの無意識へのインストールと言えます。
NLPを学びましょう。
NLPを使い、成功者になりましょう。
