成功のサイクルを回そう!SANOです。
今回は、マニアックな話です。
私は、以前に楽器メーカーにいまして、
当然、楽器に対しての知識があります。
今回紹介するのはこれです。
“ドンカマチック”
日本のKORG社製 のリズムボックスです。
音楽のレコーディングで、ミューシャンがヘッドホンで聞いている。
メトロノームのような速度ガイドの音のことを
ドンカマ
というのを聞いたことがありますか。
その語源が、このドンカマチックです。
クリック音とか、ドラムマシン音と言わないのは
このマシンがいたからです。
一号機は意外なことに1963年です。
って、50年以上前ですね。
でも、その時すでにビートルズはいました。
ということは、昔は、音の速度に対しては、おおらかな
レコーディングだったのでしょうね。
まあ、一発録りがほとんどだっただろうし。
一発録り:一人一人別に違う時間に録音ではなく、
全員同時で録音。ライブをスマホで録音しているような
そんな手法です
先日、京王技研・・もとい KORG本社に用事があったので
ちょっと写真を撮らせていただきました。
電子楽器は日本が強いですね。
エーストーン・・・もとい ローランド
日本楽器・・・もといYAMAHA
カシオ計算機・・これはそのままか
ZOOM・・これもそのまま
Vestax・・すでに消滅 etc
海外の展示会に行っても、かなり幅を利かせています。
よいことです。
さて、最近、日本のエフェクター、絶版のものが、
海外で人気です。
先日、海外転売セミナーがあったくらいです。
語りたいのを抑えて、講師の方の話を聞いていました。
講師のお株をうばってはいけませんから。
もし、自分の持っている楽器、もしかしたら高いのでは?
と期待を持った方、この記事にコメントください。
ギター、ベースでもなんでも、代理販売しますよ。
しかもワールドワイドで!
今回の“成功のサイクル”は、マニアックなおはなしでした。
成功のサイクルを回そう! SANOでした。
