海外旅行前に必見 英語発音

英会話で「発音」、気になりますよね。
海外旅行でうまく通じなかったことや、マクドナルドで注文できなかった、なんてよくありますよね。
そんな経験、あるあるですよね。
今回は、海外旅行で、困らないためにも、英語らしい発音ができるように、練習のポイントと英語発音矯正の方法についてご紹介します。

 

1つめのポイント:違いをしる

英語と日本語の発音の違いを示しています。

全く違いますよね。日本語は、他の言語とかなり異なっています。だから、英語習得が難しいのです。

子音と母音の正しい音「基準」を知る 

発音を練習するには、まず音の「基準」を知りましょう。

英語には、26のアルファベットから構成されています。音をみると、子音と母音を含めると60種類以上あります。その音を表示しているのが、発音記号です。

この辺りは、YouTubeに良い素材があり、教えてくれています。

キーワードは、IPAです。 IPAとは「International Phonetic Alphabet」の略で、国際音声学会が定めた音声記号のことです。

このIPAの表記と簡単な単語の発音事例をYouTubeで教えてくれます。

まず、基礎なのでここからスタートしましょう。

 

 

英語の発音のストレスとリズムを知る 

英語にはリズムとストレスがあります。英語は、強弱と音の長短に富んだ音楽的な言語です。その音楽的な要素を作っているのが、ストレスとリズムです。

単語の中のストレス

ストレスとは、他より大きな声で、ゆっくり発声する部分のことです。

generation = geneRAtion
calendar =CAlendar
behavior = beHAvior

単語いうと、大文字で書いた所がストレスの部分です。

英語のリズムとは

リズムとは、強調する部分や母音を伸ばす事でゆっくりになるなど、早まったり遅くなったりする、スピードの緩急です。

たとえ子音や母音の音が少し間違っていても、ストレスとリズムをうまく付けてさえいれば、相手の理解度は断然高くなります。

そしてネイティブスピーカー特有の「ネイティブイングリッシュ」を演出しているのも、このアクセントとリズムです。

一連のスピーチの中での、ストレスとリズム

単語内に加え、センテンス、一連のスピーチの中にもストレスとリズムを付けます。そして、その付け方には規則性があります。

「内容語」はゆっくりストレスをつけ、「構造を作る語」は早いリズムでリラックスして発声するのです。

内容語とは = 内容を理解するのに、重要な語のことです。
構造を作るための語 = 文章構造を作るための、つなぎ的要素の強い語のことです。

内容語」と「構造を作るための語」の例は、下記のようになります。

Content Words (内容語)

ストレスをつけて、ゆっくりのリズムで発声します。

内容を表す重要な語
名詞 dest,card, rain
主要な動詞 buy, watch, employ
形容詞 Interesting, long, hot
副詞 rapidly, firstly, simply
否定のための補助動詞 don’t, aren’t, can’t
Structure words(文章の構造を作る語)

リラックスして、早めのリズムで発声します。

構造を作る語
冠詞 定冠詞 the, a, an,
前置詞 on, at, from, to
代名詞 he, we, they
接続後 and, but, because
補助動詞 do, be, have, can, must

例えば、こんな感じです。

She has spoken her letter to her father.
彼女はお父さんに手紙を読みました。

If my daughter  wants to study United Kingdom, I want her to be able to.
娘が英国で勉強したいという事があれば、そうさせてやりたいと思っています。

 

スピーキングを滑らかにする方法

主に3つの方法が効果的です。特に1,2はしっかり練習すれば、大丈夫です。

1.音読

一つめの方法は、音読です。

ポイントは、内容を捉えるために読みましょう。そうすれば、先に述べた「内容語」にあたる単語を、意識せず、強調して読むようになります。こうして、ネイティブのような音楽的な発音が、自然に出来るようになっていきます。

2.ネイティブのスピーチを聞いて、マネましょう

好きなネイティブスピーカー、感動するネイティブのスピーチを、マネましょう。英語の字幕が付いているのを選んで見ましょう。

内容の素晴らしさに感動すると、自然と抑揚がつきます。また、憧れの人と同じように喋りたいという欲求は、練習のモチベーションにもなります。

3.ネイティブとのスピーキング

スピーキング練習でのポイントです。

ゆっくり話すよう心掛ける
「ペラペラ話せるようになりたい」という気持ちから、つい早口になってしまいます。流暢に話すというのは、早口で喋れる事ではありません。伸ばすところはしっかりと伸ばし、間も重要ですので、余裕をもてるようにしましょう。

 

まとめ

いくつかの嬉しい効果があります。とくに、自信がつく、余裕をもって会話ができる。日本人マインドマインドから脱却しましょう。

  • 発音がよくなる
  • リスニング力が伸びる
  • 自信がつく

正しく発音を身につけ、ネイティブ発音を目指しましょう!

 

The following two tabs change content below.
hidechan

hidechan

大阪在住のヒデちゃんです。若作りしていますが、定年退職が数年に迫っている、エンジニアです。親の介護のため高速バスでの里帰りする毎週末。いじめから登校拒否になってしまった子どもとの手探りの日々。様々な人生の選択肢に後悔しながら走ってきました。残された人生の自分探しと輝くためにインターネットビジネスの領域に挑戦を始めました。人生の良い選択肢ができる情報や趣味のアウトドア、旅行、 PCのお役立ちネタも提供していきますので、ご興味があれば見てください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です