霊山寺(鳴門市)参拝
ハッシーブログご訪問有難うございます。
今回は徳島県鳴門市にございます霊山寺を参拝しましたことを投稿します。訪問した日は、2021年9月25日の晴れた残暑の日でした。
霊山寺へは、自宅から自動車で参りました。
所在地は、徳島県鳴門市大麻町にあり、宗派は真言宗、四国八十八箇所霊場の第一番札所です。
本尊は釈迦如来、日本遺産に認定されているそうです。
寺伝によれば、天平年間(729~749年)に聖武天皇の勅願により行基により創建されました
815年に空海がここで21日間留まって修行されたそうです。
天正10年(1582年)に焼失、明治24年(1891年)に一部焼失しました。その後皆様の努力で往時の姿に再建されたとのことです。
おおかたの建物は近年のものだそうです。
参拝後、納経所でご朱印をいただきました。料金は300円掛かります。お寺を巡った思い出を残しておけます。
帰りに近くの売店でアイスクリームを食べてくつろぎました。
仁王門と大師堂、納経帳の写真と撮影しました。他に本堂、多宝塔、錦鯉が泳ぐ池、十三仏がありますが、撮影しておりません。
以上ご閲覧ありがとうございました。(下記の画像は、仁王門、大師堂、納経帳 の順になります)
- CENTER_0001_BURST20220309203931895_COVER.JPG