NLPでは、アウトカム・メタアウトカムの設定、アウトカムへの焦点化など、アウトカムに関するスキルを日々使うことで無意識的有能力の効果を最大限に引き出せるような学びを進めていくことができます。
アウトカムとは、成功する姿を思い描き、「〇〇になりたい!」という強い思いの結果です。
- お金持ちになりたい!
- 事業で成功したい!
- 英語が喋れるようになりたい!
- 〇〇の大会で優勝したい!
などと強い思いを描き、その地点に達した姿。
これこそがアウトカムです。
アウトカムの強いイメージができたら、そこまでに必要なリソースを考え、揃えていく行動をしていきます。
夢や目標を叶えた未来の姿と、何も叶えていない現在の姿とのGAPを埋める作業。
これが成功に必要な行動となります。
NLPでは、アウトカム・メタアウトカムの設定や、アウトカムに向けた焦点化など、アウトカムに関するスキルを日々学び、自分と向き合っていくので、継続し続ければいつかは成功します。
なぜなら、アウトカムへの道筋がしっかり見えているからです。
たとえすぐに成功をすることが難しくても、道筋が明確なので継続をやめなければいつかは成功していきます。
なぜ、そういえるのでしょうか?
それは学ぶ作業をしているからです。
大抵の人は、成功したい・できるようになりたい・いつかはこういう風にしたいなどと夢を描くものの、途中で諦めてしまいます。
又は、辿っている道が外れてしまいます。
例えるのであれば、
「疲れたからきょうはやめよう」
「楽しいことがあるから明日にしよう」
「挑戦はしたけど、自分には向いていない」
「今日やらなくても結果はかわらない」
などですね。
これは、アウトカムへの道筋が明確でないからです。
しかし、心配しないでください。
人間の脳にはもともと防衛機能があるので、苦痛なことから逃げる特性があるのです。
痛みより快楽を求めてしまう行動ですね。
「勉強嫌だ、めんどくさい。ゲームやろっと」
「今日は寒いな、外でるのやめよっと」
「難しいからやめた。自分がやらなくても他の人がやってくれる」
こういった行動も該当をします。
ですが、少し1歩踏み出し、先に勉強を済ませたら・・・!?
怒られることもなく、もっと自由に好きなことが楽しめるかもしれない。
寒いけど、厚着をして外にでれば新しい発見があるかもしれない。
難しくても自分の為にと努力すればいつの間にか得意になっているかもしれない。
こういった発想もNLPで再認識することができます。
まずは夢や目標を描くことがスタートですが、メタアウトカムへの焦点化からどんどん自信をもって行動していけるようにNLPを通して一緒に学んでいきましょう。
しょっち
最新記事 by しょっち (全て見る)
- 全クリアってほど遠いなーー - 2022年5月4日
- オンライン教材で時間を有効活用! - 2022年5月1日
- 追加コンテンツの必要性を考えてみた。 - 2022年4月23日