MP成功診断【確信フィルター(チャンネル)】

ではまず、以下の質問の1~4に直感で答えてください。
すべての質問はA~Dの何れかの形式で答えてください。
1問につき5~10秒程度で、A~Dのいずれかを選んでいただきます。
直感で答えてください。

●質問1【確信フィルター(チャンネル)】
参加する講座に価値があるかどうかを判断する上で、どのような情報が重要だと思いますか?

A. 講座中の参加者の表情など、視覚的な写真などの情報
B. 講座に参加した人との会話から得られる情報。
C. 無料講座や入門者向けのおためし講座など、人が知ることのできる情報
D. カリキュラムや受講者の感想が書かれた冊子などの資料。

●質問2【確信フィルター(チャンネル)】
仕事ができる人かできない人かどうかは、どうやって見分けるのですか?

A. その人の仕事ぷっりを見ればわかる。
B. その人の仕事について聞いてみるとわかる。
C. その人のサービス無料をで、あるいはお試しで体験してみるとわかる。
D. その人に関するレビューや記事を読めばわかる。

●質問3【確信フィルター(チャンネル)】
学んだことが自分の役に立つと確信できるのは、どんなときですか?

A. 学んだことを見て考えることができる資料(図、スライド、写真など)。
B. グループで学んだことを話したり聞いたりする時間
C. 取り組むことができる実践的な練習やロールプレイ
D. 復習できる資料、読みやすく説得力のあるレポート

●質問4【確信フィルター(チャンネル)】
他の人が自分の成功の方程式を学んでいることを、どうやって知ることができますか?

A. 相手の振る舞いや行動を観察することでわかる
B. 相手と話したり、話を聞いたりすることでわかる
C. 相手と一緒に何かをすることができたときに、よりよく認識することができる
D. 相手の書いたものを読むと、よりよく認識することができます

A、B、C、Dがいくつあったかをコメントに書き込んでから
また戻ってきて、続きを読んでください。
そうすれば、もっと勉強になりますよ。

今回は、成功MP診断【確信フィルター(チャンネル)】というものです。

Aは、【視覚】フィルターが動作していることを意味します。
Bは、【聴覚】フィルターが動作していることを意味します。
Cは、【体感】フィルターが動作していることを意味します。
Dは、【読書】フィルターが動作していることを意味します。

確信のフィルター(チャンネル)とは?
人が説得のプロセスを開始するために受け取る情報とは?

このフィルターが、納得のプロセスに必要な情報です。
意思決定プロセスでは、どのように人々を行動に導くのでしょうか。
人が納得するためには、相手の長所を知り、行動することが大切です。

・[視覚]フィルターが動作している時
知覚チャンネルは、時に視覚タイプとも呼ばれます。
このフィルターが優位になると、「見て知る」という傾向が生じます。
視覚的な情報によって説得されやすくなります。
商品、サービス、アイデアなどを視覚的な要素で判断する傾向にあります。

そのため、「見ればわかる」「見れば根拠がわかる」といったフレーズを使いがちです。

・[聴覚]フィルターが動作している時
知覚チャンネルは、時に聴覚タイプとも呼ばれます。
このフィルターが優位な場合、聴覚で知る傾向があります。
聴覚的な情報によって説得される傾向があります。
ユーザーの言葉や声により納得する傾向があります。

「説明を聞けばわかる」「聞けばわかる」「あなたの言い分を聞かせてください」
などの言葉を使う傾向にあります。

・[身体感覚]フィルターが動作している時
この知覚チャンネルは、身体感覚タイプと表現される事もあります。
このフィルターが優勢な場合、経験を通じて知る傾向があります。
何かを一緒にすることで、確信をもっと深く掘り下げてみようとする傾向があります。
物理的に一緒に作業する必要があるかもしれません。

「一緒に」「やってみればわかる」
などの言葉を使う傾向があります。

・[読解]フィルターが動作している時
このフィルターが動作すると、テキストを読むと
メッセージを受け止めやすくなります。
文字情報や数字を読んで説得される可能性が高いです。
あるいは、文章という行為に説得力を感じることもあります。

「書いてあることを読めばわかる」「読めばわかる」
というような言葉を使う傾向にあります。

私は上記を含め知っていることをすべてお伝えします。
こちらをご覧ください

ニュープロ

The following two tabs change content below.
YOSHIHISA

YOSHIHISA

YOSIHHISAです。趣味はダンス、テニス、ジョギングです。 サラリーマンをしながら、美味しいもの、楽しいことをするために副業をしています。 脱ノウハウコレクターを目指していろいろな塾等に入ってメルマガ、せどり、電子書籍出版とやってきましたが、ついにこれだと言うものを見つけました。ブログ、メルマガで紹介しますね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です