皆さんは、自分がどんな場所にいると勉強や作業がはかどるか考えたことがありますか?心理学の本にでてくる面白いお話を、みなさんにもわかりやすく紹介します。
山の仙人のふしぎな引っ越し
むかし、ある山に一人の仙人が住んでいました。この仙人は人里から何キロも離れた山の上に住み、ほとんど村の人たちと会うことなく暮らしていました。
ある日、村で大きな火事が起こりました。村の建物も畑も大きな被害を受け、村人たちは仕方なく別の場所に引っ越すことになりました。
仙人の家は山の上にあったので、火事の被害はまったくありませんでした。ですから、そのまま同じ場所に住み続けてもよかったはずです。
でも不思議なことに、仙人は自分の住まいを変えたのです。それも、村人たちの新しい住む場所から、前と同じ距離だけ離れた山に引っ越したのでした。
どうしてでしょう?火事が心配だったからでしょうか?でも山の上は火事から安全な距離でした。
仕事の進み方のふしぎ
私がオフィスで働いていたとき、ある同僚のことで不思議に思うことがありました。その人は口数が少なく真面目な人でしたが、オフィスでの仕事の進み方が他の人より遅かったのです。
「この人は仕事にやる気がないのかな?」と思っていました。
ところが、その人が仕事を家に持ち帰ってすることになったとき、驚くことが起こりました。なんと、その人の仕事の進み方が一番速くなったのです!
「あれ?やる気の問題じゃなかったんだ…」と気づきました。
人によって最適な環境は違う
これらの不思議な出来事には共通点があります。それは「人との距離感によって、パフォーマンス(仕事や活動の出来栄え)が変わる」ということです。
仙人は完全に一人ぼっちでもなく、村人と近すぎる距離でもなく、ちょうどよい距離を保ちたかったのです。
オフィスの同僚も、人がたくさんいる環境より、一人で集中できる自宅の方が力を発揮できたのです。
人によって、どんな環境で勉強や仕事がはかどるかは違います。にぎやかな場所が好きな人もいれば、静かな場所の方がいい人もいます。友達と一緒に勉強する方が楽しい人もいれば、一人で集中したい人もいます。
自分にとって最適な環境を知ることで、勉強も仕事も、もっとうまくいくようになるでしょう。あなたは、どんな環境が得意ですか?

kuzo

最新記事 by kuzo (全て見る)
- 夏休みの旅行はもう決まった?エアトリ国内ツアーで手軽に国内旅行を楽しもう! - 2025年7月6日
- 小中学生にもわかる!ニューロ言語プログラミング(NLP)とは? - 2025年7月6日
- 初心者でも4ヶ月で10万円達成! 「下克上」実体験レビュー - 2025年7月4日