西部警察マシンRS-1製作パート7

ナルカナブログにご訪問ありがとうございます。

数年パソコンを操作しているのに全く上手くならない、2本指でポチポチとキーボードを打っているシニアのオジサンです。

今回は、28号~32号までの製作です。

まずは、28号からの製作です。

     

28号は、左ハブと右フロントナックルの取り付けです。

27号で組み立てたフロントシャーシの左フロントナックルにブッシュをはめ込んで、そのあと左ハブを取り付けます。

ハブは、今回部品に入ってきた六角レンチで締め付けます。

部品のLとRの刻印を間違わなければ簡単な作業です。

 

 

そして、右フロントナックルの取り付けです。

フロントロアアームに右フロントナックルをブッシュを入れてはめ込みます。

固定具をネジ止めして28号は終了になります。

 

29号は、右ハブとブレーキディスクの取り付け、フロントショックアブソーバーの組み立てです。

まずは、右ハブの取り付けです。28号と同じ要領で右側を取り付けます。

 

次は、ブレーキディスクの取り付けです。

左右のハブに接着剤を塗り、それぞれブレーキディスクをはめ込んで接着止めします。

左右のハブにブレーキキャリパーをネジ止めします。

 

フロントショックアブソーバーの組み立てです。インナーチューブにリングをはめ込んで2個作ります。

アウターチューブにインナーチューブを差し込んで、スプリング抑えをインナーチューブに接着して固定します。

そして、インナーチューブにスプリングを通して作業の終了になります。

 

30号は、ステアリングロッドの組み立てと取り付けです。

クロスロッドにサイドロッドをLとRが違うので気をつけて2個をネジ止めします。

29号で作ったフロントシャーシーにステアリングロッドを合わせて、穴にスリーブを入れてネジ止めします。

30号は、作業自体は簡単な作業になります。

 

 

31号は、フロアパネルの取り付けです。

30号で作ったフロントシャーシーに、フロアパネルを合わせて2箇所ネジ止めします。

31号は、30号よりもっと簡単な作業でした。もう少し作業させて貰いたいと思いました。

32号は、トランスミッションの組み立てと取り付け作業です。

トランスミッションの左右を合わせて接着剤を少量塗り、ネジ止めしてドレンボルトをはめ込みます。

左側にクラッチレリーズシリンダーをはめ込んで接着して終わりです。

次に、トランスミッションの取り付けです。

31号で作ったフロアパネルに、穴を合わせて接着します。

トランスミッション後部を穴に合わせて左右接着します。そして、トランスミッションをフロアパネルの穴に合わせて接着します。

次は、マフラーブラケットの組み立てです。

マフラーブラケットは、部品2個を合わせてネジ止めします。ミッションマウントのピンにブラケットをはめ込んだら、

シャーシーのフロアパネルにミッションマウントをはめ込み、ネジで固定して終了です。

シャーシーの下部分が段々出来てきました。

でも、マシンRS-1のシャーシーの組み立ては、まだまだ続きます。次回もシャーシの組み立てになります。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

The following two tabs change content below.
ナルカナ

ナルカナ

秋田市在住のシニアの星屑にならないよう、日々努力 しようとしているナルカナです。 サラリーマン(正義の味方補佐)を定年しました。 減収入になり、なんとか成果をだして副収入を得たいと思っています。 パソコンは得意ではありませんが、セカンドライフを謳歌していきたいと 思います。残りの人生折り返してますが、家族とともに楽 しく生活していきたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です